イナヅマTVログ

2009.02.25
16:20
author: taikiken
0件のコメント

iPhone SDK, 参考図書

iPhone デベロッパーズ クックブック

著者 Erika Sadun は NeXT, Newton, iPhone などのガジェットに通じ、プログラミング、デジタルビデオなどのテクノロジーに関する書籍を30冊も書き上げたギークだと紹介されていた。

Amazonで洋書が1/18発売なのに、これほど早いタイミングで翻訳発売されたのはうれしい限りです。

「クックブック」と言うだけに、ステップアップをはかる人にとって最良の1冊なのだと思います。

それでも初めて iPhone SDK を使う人への解説も抜かり無く書かれています。

プログラミング言語の Objective-C に関する記述はほとんどありません。

残念な点は全てのサンプルコードのアプリケーション名が “HelloWorld” に統一されていて、素人な私にはサンプル別の違いが分かりにくいと感じました。
アプリケーション名をユニークなものにするとシュミレータがサンプルだらけになるとの配慮からなのは良くわかるのですが・・・

またサンプルコードは、一般的な
Controller, Delegate それぞれにヘッダー(.h)、ソース(.m)、そして main.m を作成するのではなく、
可読性を上げるために main.m 1ファイルに記述する方法を採用している点も少しザンネンです。

しかし「クックブック」の名前に恥じない公式SDKに記載のない解決方法が満載されている本書は、現時点で数少ない日本語手引書の1冊です。

iPhone Sdk Application Development

オライリーの最新刊です。

Beginning iPhone Development: Exploring the iPhone SDK とどちらにするか迷ったのですが、新しいこととオライリーな点で iPhone SDK Application Development にしました。

オライリーらしく図解が少ない点は少々あきらめモードです、サンプルコードに対する画面キャプチャがもっとあると読みやすいのにと思わずにはいられません。

サンプルコードはSDKが作り出すデフォルトのものを利用してくれているので、ファイル関係やコーディングはこちらの方が良くわかります。


どちらも Objective-C に関する解説はほんの少しです、あっても C だと・・・と C 開発経験があることが前提になっているようです。

iPhone SDK のドキュメントにも Objective-C に関してたくさん書かれているのでまずはそれを見ることにしよう。

2009.02.24
14:19
author: taikiken
0件のコメント

Objective-C ハック, class-dump を手に入れろ

Objective-C ハックのために class-dump をぜひとも手に入れろと多くのサイトに書いてあった。

class-dump

This is a command-line utility for examining the Objective-C segment of Mach-O files. It generates declarations for the classes, categories and protocols. This is the same information provided by using ‘otool -ov’, but presented as normal Objective-C declarations.

class-dump を使用すると文字通りダンプを取得でき、SDKに記載が無い便利なクラス・メソッドを見つけて使えるよ、らしい。
SDKに記載が無いものは非推奨なのでリスクはあるってことだね。

class-dump /System/Library/Frameworks/Foundation.framework/Foundation

マイコミ
CocoaとObjective-Cと動的なオブジェクト指向 – Cocoaハックの第1歩

ファイルが持つすべてのクラスとメソッドを知ることができる。そのためのユーティリティが、class-dumpだ。Cocoaプログラマならば、必ず(?)愛用している一品である。

2009.02.23
12:04
author: taikiken
0件のコメント

iPhone SDK + Objective-C, 参考サイト メモ

iPhone SDK, iPhone アプリ作成のための参考サイトメモ。

iPhone Developer Program
apple 公式情報。
Developer ID が必要。
日本語のリソースがワンサカ、ビデオは英語のままだけど一通り目を通すと吉。

Apple Developer Documentation
アップルが行っているObjective-Cセミナーの資料とビデオが手に入る、講師は木下誠さん。

Objective-C
ダイナミックObjective-C
木下誠さんのマイコミジャーナルでの連載、全121回。
開発言語 Objective-C の解説、OS X アプリも作れるようになるかも!?
日本語で無料なのが助かる、やっと半分読んだけどワカラナイことだらけ。

TigerのCocoaにみるMVCの完成 – スマートなデータモデルを実現するCore Data
同じく、マイコミ木下誠さんの執筆記事。

iPhone / iPod Touch Development Resources
Dynamic Flash が参考サイトをリストアップしてくれている。
リンクが張られていたところをとりあえずブックマーク。

BIT-101 Blog
Dynamic Flash にもリンクしてあったけど・・・
Gravityプログラム・チュートリアル全5回

MVC on the iPhone: The Model
iPhone Dev Center :
The Model-View-Controller Design Pattern
MVCで Singletonパターン を使うことについて書かれている(?)
CocoaWithLove.com の Matt Gallagherが作った SynthesizeSingleton.h を使う解説。
Singletons, AppDelegates and top-level data.

framework

cocos2d-iphone
cocos2d for iPhone: A framework for building 2D games for the iPhone and iPod Touch

Box2D
Box2D is a C++ 2D physics engine for games.
SVNにiPhoneようtestbedがコミットされている。
https://box2d.svn.sourceforge.net/svnroot/box2d/

2009.02.22
04:13
author: taikiken
0件のコメント

ActionScript, 140文字以下のコードでデキルこと

#tweetcoding コンテスト

140文字以下のActionscriptでスゲーの作ったやつがエライなコンテスト(多分)。

http://gskinner.com/playpen/tweetcoding.html

Gimme code.

g=graphics;
mt=g.moveTo;
lt=g.lineTo;
ls=g.lineStyle;
m=Math;
r=m.random;
s=m.sin;
i=0;
o={};
function f(e){/*src*/}
addEventListener("enterFrame",f);

ルールは単純
1.Gimme codeを変更せずに/*src*/の部分に140文字以内でコードを書く
2.ターゲットプレイヤーはFlash Player 10
3.Flash CS4でパブリッシュできる
4.パブリッシュ設定の「Strict モード」はオフにする

サンプルコードが掲載されている。

if(i>400)return;
if(i++<1){x=275;y=200}
ls(3,r()*1e7,1);
mt(s(i/9)*i,m.cos(i/9)*i);
lt(s(i/9)*200,m.cos(i/9)*200);

Sample SWF

Mario Klingemann さん(もう一つのColorMatrix Classで有名)もいくつかコードを書いている。
#tweetcoding round 1 – alien vacation
#tweetcoding round 1 – 1967 / boids
#tweetcoding round 1 – a few more

できるんだネ!

2009.02.20
22:36
author: taikiken
0件のコメント

Adobe, XMP データの不思議

Flash CS4 で追加になったF4Vビデオでキューポイントを有効にするために XMP data を使うらしいけど、探し方が悪いのか F4V と XMP の関係に関する情報が見つからない。

adobe.com/jp/ で XMP検索
adobe.com productsページXMP

Overview: Metadata and XMPだとXMP(Extensible Metadata Platform)はW3C由来のものでAdobe製品間だけでなく他のベンダーとの間でも互換性があるらしい。

Adobe のLightroomとBridgeをXMPによる同期ビデオを見る限り、ファイルメタ情報をXMPで管理してアプリケーション間で同期できるよなことらしい。

adobe jpでは法人向けソリューションとしてXMPが紹介されている。

Adobe Labs – XMP Library for ActionScript
Adobe Labsのライブラリが一番近い情報らしいけど何をするものかまだ良くわからない。
実際 Lee さんはこのライブラリを使ってはいない。

// parse using Namespaces
 var xmpDM:Namespace = new Namespace("http://ns.adobe.com/xmp/1.0/DynamicMedia/"); 
 var rdf:Namespace = new Namespace("http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#");

なコードがポイントなんだろうなぁ。

F4V is Retarded
中身はH.264なのに拡張子が違うからQuickTime Playerで再生出来ないヨ。
でも拡張子を.mp4にすると再生できるってさ。
続きを読む →

2009.02.20
17:32
author: taikiken
0件のコメント

AS3, New Tweening Engine – GTween

com.gskinner.geom.ColorMatrix の Grant Skinner さんが Tweening Engine for Actionscript 3 「GTween」 ライブラリを公開している。
現在 beta5。

GTween – Tweening Engine for ActionScript 3 Developers
ドキュメントがついてきてサンプルもたくさんあって、至れり尽くせり。

GTween はファイルサイズも小さく機能も豊富だってさ。

GTween is a small, but extremely robust ActionScript 3 library for programmatic tweening, animation, and transitions, built by Grant Skinner of gskinner.com.

デモでは、[pause][resume][reverse]アニメーションを自由自在にコントロールしたり、3,000個のインスタンスを滑らかにアニメーションさせたり・・・
実力は相当なもの。

easing 関数は Robert Penner スタイルを採用しているので fl.motion.easing.* 関数が使える。

2009.02.20
11:20
author: taikiken
0件のコメント

JavaScriptでBox2D

Physics engine の Box2D を JavaScript にコンバートしたライブラリが公開されている。
作者は ANDO Yasushi さん。

sourceforge でデモが見られる。
Box2DJS – Physics Engine for JavaScript
Box2DFlashをもとにコンバートしたらしい・・・

DEMOの部分だけ抜き出してみた。
左クリック:丸や四角が生成され落ちてくる
右クリック:次のでも画面へ移動

Box2D js

さて、できることは分かった。
どう使うかが問題だ。

2009.02.20
09:16
author: taikiken
0件のコメント

ActionScript を Fork してオンラインでFlashを作っちゃおう

面白法人KAYACのFlash生成オンラインサービス。
wonderfl build flash online

多くのサイトで紹介されてる、ちょっとイケテルサービス。
コードを入力するとFlashを生成する、プログラムな人のためのコミュニティサイト。

「Build for scratch」で新規のコードを作成。

誰かが作ったコードで気に入ったものがあれば「Fork」をクリックするとコードを改造してFlashファイルを新たに作成可能。
それをまた誰かが「Fork」すると違うファイルができあがる。
コードをコラボして刺激しあいながら創造性を高めることができるってステキ。

海外のFlashな人たちにも注目のサイトです。

wonder fl