イナヅマTVログ

2008.10.16
07:00
author: taikiken
0件のコメント

Flash CS4, Motion editor tutorial Video

goToAndLearn() にtutorialが追加されてる。

Advanced Motion Editor and Presets 09:08
Learn how to use the new motion editor to create custom animations and then save them as presets.

カスタムモーションを作ってプリセットにプレビュー付きで登録する、なお話。

モーションエディターでフレームアニメーションを作る、が前半。
後半はそれをプリセットに登録し最後にプレビューもセットし、これでいつでもこのモーションが使えるよ、で終わり。

2008.10.15
17:15
author: taikiken
0件のコメント

デタ!Flash Player 10

Flash Player 10がついに正式リリースされています。
配布に併せてサイトも更新されています。

これで Flash CS4 ready!

いつFlash CS4の発売が始まっても大丈夫。
今、開発を始めたい人は
Adobe Flash CS4 Professional(英語版)
Adobe Flex Builder 3
でするらしい。

Flash Player 10 の普及スピードが気がかり。
AdobeはFlash Playerアップグレードのシステムをもう少しマシなものにしてくれるとなぁ。

現在のバージョンは 10.0.12.36 。

upadate
Now shipping: Adobe Creative Suite 4
出荷も始まったようです。

ADOBE TV, LEARN FLASH PROFESSIONAL CS4
Flash CS4のTutorial Videoが見られます。

Mike Chambers さんのブログに、
New Flash CS4 and Flash Player 10 Articles online
があります。
記事中リンクのなかでも以下は要注意点ではないかと思います。

2008.10.14
17:46
author: taikiken
0件のコメント

Flash, DIY Mapでアクセスマップ(Map)を作った

アクセスユーザーのIPアドレスから地図上に位置を表示できるDIY MapHome下部に設置した

2008-10-24 amung.usのサービスに変更した。
DIY Mapはrecent visitor web siteへ移動。

地図のクオリティーはちょっと残念な感じもするけど、地図を表示しアクセスユーザーのIPアドレスをもとに緯度経度地点をポイントできるのはゴキゲン。
拡大縮小などの最低限のインターフェースをもち、背景色や文字サイズなどの設定はXML形式で指定できる。

recent visitor web site

recent visitor web site

IPアドレスから緯度経度(lat,long)の取得は hosttip.info APIを利用している。
hosttip.infoは皆で geolocate IP addresses Database を作ろう、な様子で必ず緯度経度が取得できるわけではなく、表示できなかったら都市名を教えてくれたら追加していくよ、な人力プロジェクト。
上記サイトにアクセスし緯度経度の表示ができない場合は追加していくと精度が上がるので協力してあげると良いかも。

DIY Map

PHPファイル x 4
swf x 1
が解凍される。

【PHP】
README.php
簡単な使い方が記述されている。

setupdb.php
データベース(MySQL)テーブルを1つ作成する。一度実行したら後は不要。

geodisplay.php
swf表示用設定ファイル、DB接続情報が必要。
geocounter.phpでDBに格納したデータを都市ごとにXML形式に吐き出す。
XML形式で設定、設定詳細はconfigureで確認できる。

geocounter.php
アクセス情報をDBへinsertする、DB接続情報が必要。
各コンテンツへincludeすることでアクセス情報を蓄積していく。
READMEにも記述があるが、hosttip.infoにIP Addressを送りLatitude, Longitudeを取得するのにタイムラグが発生しパフォーマンスが悪くなる恐れがある、そうです。

【swf】
world.swfを表示させたいコンテンツにタグを記述。
swfobject 2.0 を使い埋め込んだ。
swfソースの指定に併せてgeodisplay.phpの指定が必要。
GET渡しのようにdata_file=geodisplay.phpの記述をする、ブログなどで使う時はgeodisplay.phpまでのパスを絶対パスで指定すると吉。

world.swf?data_file=geodisplay.php

設置はうまく行っているようで、DBにデータがたまり始めている。
後は表示swfに反映できるか!?
ある程度データが揃わないといけないようなので1ヵ月後ぐらいが楽しみな感じ。
表示されなかったのは、geodisplay.phpのクエリにテーブル名がハードコードされていたため。
ファイル先頭で変数へセットしているので見逃した。
geodisplay.php, geocounter.phpはWordpressように$wpdbを使う形に改造した。

update
hosttip.infoのDB精度がイマヒトツで沖縄でishikawaな様子も見られる。
海外の都市の位置は良くわからないのですが、どうなんでしょ?

IP Addressからlat, longは有料サービスしか見つけられなかった。
それも結構なお値段、無料で使えて精度もイイヨなところないかな。

2008.10.11
10:49
author: taikiken
0件のコメント

AS3でもgetURLってしてみたい

AS3になってgetURLが廃止されnavigateToURLに変更された。
長年の習性とは恐ろしいものでつい getURL してしまいコンパイルさんから怒られてしまう。
getURL関数を作ってみた。

function getURL(url:String, target:String = null):void{
	try {
		navigateToURL(new URLRequest(url), target);
	}catch(error:Error){
		throw new Error(error+" request url:"+url);
	}
}

クラスを作った方が良いかも。

2008-11-27 AS3でもgetURLってしてみたい – 2でクラスファイルを作った。

2008.10.10
13:28
author: taikiken
0件のコメント

Flash CS4, helpドキュメント

USサイトではFlash CS4登場の準備が着々と進んでいるようです。

公式ヘルプサイトが開設されています。
Adobe® Flash® CS4 Professional

新機能一覧:New features

AS3の追加機能もかなり気になる。

ActionScript 3.0 Language and Components Reference

3D:Working in three dimensions (3D)

サウンド生成:Working with dynamically generated audio

システム関連:Client system environment
Saving text to the clipboard

Flash CS4 help files now availableでleeさんが新しいクラスの一覧をコメント投稿していた。
こちらでもCS4の新規クラス一覧、New Flash CS4 Classes

update
日本語Flash CS4オンラインドキュメント

2008.10.09
04:24
author: taikiken
4件のコメント

AS3, 画面をキャプチャして画像生成(JPG,PNG)

AS3のflash.utils.ByteArrayを使うとバイト単位の操作が可能になる、おかげてFlashでJPEG,PNGなどの画像生成もできる。
他にもzipアーカイブ解凍や音声なしflvも作成可能。

Adobe – Developer Center 2008-09-28の記事 Saving Flash graphics as image files at runtimeにソースファイル付きでサンプルがあったのでありがたく試してみる。
著者のClive GoodinsonはネットでComicが作れるPixton.comの制作に携わったgoodinson.comの人。

サンプルは入力したテキストごとMovieClipをキャプチャした後、JPGかPNGに変換して、サーバーのPHPにデータを送り
・再度読み込む
・ダウンロードする
・ブラウザの別ウインドウに表示する
が行えるようになっている。

サーバー側のPHPは単にデータを返すだけで、これで画像を生成していない。
画像生成処理まですべてFlash側でできることがスゴイ。
Diretorだとサードパーティーのextraを使わないといけないところ・・・
続きを読む →

2008.10.06
03:53
author: taikiken
0件のコメント

Gravity Pods, 引力を計算するFlash Game

ゲーム音痴ですが、おもしろFlashゲームはちょっと好きです。
引力(重力)を使ったゲームを見っけた。

Gravity Pods

Levelが10を超えるとかなり難しくなってくる。

ゲームの中に引力と慣性の法則をうまく取り込んで魅力を++(インクリメント)してる。

Flashでも物理演算を取り入れたモーションなんてのを考えていかないといけないのかなぁ。
数学ちゃんとやっておけば良かった。
やっと三角関数の後ろ姿が見えかけたのに、もっとなのか!

引力、慣性を使ったゲーム

引力、慣性を使ったゲーム

2008.10.05
21:29
author: taikiken
0件のコメント

flight404, SoundとGraphicの不思議なアニメーション

flight404, Flashネタなブログだったりするのですが、Processingを使った作品を発表してたりします。

flight404 の Solar, with lyrics もそんな作品の1つ、HDはvimeo.comで。
なんだろう、不思議だけど気持ちイイ。最初はFlashかと思ってそうとうビビった。


Solar, with lyrics. from flight404 on Vimeo.

flight404 Visualizing RadioheadWeird Fishes: Arpeggiもかなりイイ感じ。


Weird Fishes: Arpeggi from flight404 on Vimeo.

Processingはprogramming languageでimages, animation, and interactionsをプログラムしたい人に向けたオープンソースだそうです。
Mac,Windows版をダウンロード可能です。

Processing興味あるけど、プログラム言語だもんなぁ。
既に書籍も色々出てる様子。

他の言語との比較があった、Compare on Processing
ActionScript 2だけど比較してあった、Lingoがあるのがおもろい。

2008.10.03
12:28
author: taikiken
0件のコメント

Flash Component でお手軽アニメーション

どんなアプリケーションにも機能を補完、拡充するプラグインがあって、サードパーティーから販売されている。
Photoshop, After Effects, Max, Maya, Director…etc
あると便利だし、ないと困るぐらいになっているプラグインもある。
宝くじ当たったら多分 After Effects のプラグインを買いまくるだろうなぁ。
FlashだったらComponentとして提供されていたりします。

でも、Flash Componentとして販売されているツールは「買ってはいけない」感があるのは、ナゼ?
どうも頑張ればできるのにそれを怠けてお金で解決してます、な感じがぬぐい去れない。。。
なんかフジ系13:30の昼ドラに出てきそうな金のネックレスをしているオヤジっぽい気がするんだよね、オレだけなんでしょうね。

かなりのメーカー(?)が販売をしていて、それなりの需要があるのがわかる。
Advanced Flash ComponentsUMap (AS 3.0)なんか相当有名。これはフリーだけど・・・
Advanced Flash Componentsでは色々と面白そうなComponentが販売されている。
キアイいれてスクリプト書けば「できそう」なところが買うのをためらうのかな。

時間を節約する近道なのは間違いないです。

今回試してみたのは FlashEffアニメーション用コンポーネント。
有料版の機能限定版がフリーで使える。
テキスト・アニメーション・プリセットが豊富でバナーなんかあっという間にできそう。

[swfobj src=”http://www.inazumatv.com/contents/wp-content/uploads/2008/10/flasheff-efect-1.swf” width=”600″ height=”90″ id=”FlashEff-Text-Animation” name=”FlashEff-Text-Animation” allowfullscreen=”false” required_player_version=”9.0.0″]

ほんの10秒。
Unlimitedが$279。
CS3対応、CS4 readyらしい。
この手軽さ、悪魔の囁きが聞こえる。

Demo版をダウンロードしたらメールが来た、10%ディスカウントだって。。。

2008.10.02
22:42
author: taikiken
1件のコメント

Apple Style Preloader がこんなに簡単にできちゃう

Preloaderって作るのケッコウめんどう。
手抜きの時はグルグル回るの作って、COMPLETEで消しちゃえばPROGRESS処理がいらない分だけラクチン。
でもこのグルグル回るのも、作ってみるとなかなか大変。
フレームアニメーションのOS X風なのも試行錯誤のすえ、やっと超簡単制作方法を身につけ、これならバリエーションを増やすのも楽勝と一人ほくそ笑んでたら。。。

そうしたら出ましたその名も「AS3 Apple Style Preloader」。
クラスファイルがダウンロード可です。
importすればほんの数行でプリローダーが完成。
応用すれば色違いバージョンとか簡単にできそうです。
フレームレートにアニメーションが影響されないのもありがたい。

制作者はGaia Frameworkで有名なSteven Sacksさん。

[swfobj src=”http://www.inazumatv.com/contents/wp-content/uploads/2008/10/circleslicepreloader.swf” width=”160″ height=”160″ id=”circleslicepreloader” name=”circleslicepreloader” allowfullscreen=”false” required_player_version=”9.0.0″]

背景黒だと分かりにくかったな。
白にしとけばよかった。

update
コードを追加。

import net.stevensacks.preloaders.CircleSlicePreloader;
 
var preloader = new CircleSlicePreloader();
addChild(preloader);
 
preloader.x = stage.stageWidth / 2
preloader.y = stage.stageHeight / 2