イナヅマTVログ

2013.07.16
22:19
author: taikiken
0件のコメント

HTML5なVideoライブラリMediaElement.jsを使ってコントローラーを消したり自動再生させたり

HTML5のvideoタグ。
ビデオCODECとの関係もあり、かなり難題。

そもそもIE 8以下はvideoタグに対応していません。
FirefoxはビデオCODECがh.264 .mp4だとvideoタグでの動画再生ができません。
*最新版Firefoxだとh.264 .mp4でも再生できるらしい。(未確認)
Firefox 21 auto plays MP4 files
こんな投稿もあるようなのでFirefox 21以降は再生できるのかも。

Chromeがmp4に対応し梯子を外された感じのFirefoxも対応しよっかなーって言ってましたね。

そんなこんなでHTML5 videoタグで動画再生させる時はFlash fallback playerを用意しvideoタグ非対応ブラウザはFlashの力をかり何事も無いように再生させる必要があります。
続きを読む →

2013.07.11
00:07
author: taikiken
0件のコメント

[JavaScript] CanvasやWebGLが使えるかチェックしたい

Canvas, WebGLが使えるかをチェックしたい。
three.jsサンプルについてるDetector.jsのコードを調べてみた。

var CanvasDetector = {
    canCanvas: function () {
        return !!window.CanvasRenderingContext2D
    },
    canWebGL: function () {
        try {
            return !!window.WebGLRenderingContext && !!document.createElement( 'canvas' ).getContext( 'experimental-webgl' );
        } catch( e ) {
            return false;
        }
    }
};

Detector.jsを参考にFile APIとWorkerのチェックを外しました。
続きを読む →

CreateJS

2013.07.08
22:45
author: taikiken
0件のコメント

おれメモ, Canvas系JavaScriptライブラリ一覧

Canvas用のライブラリでたまにしか使わないのとか名前すら忘れてるし、あそこのTutorialステキじゃんてのもどこだったか忘れてしまうボンクラ脳のためのメモ。

2D

CreateJS

王道。
さすがに忘れること無いけど。
CreateJS
続きを読む →

File watchers

2013.07.07
19:43
author: taikiken
0件のコメント

PhpStormやIntelliJ IDEAでJavaScriptをminifyするためのメモ – File Watchersでね

おれメモです。
Jetbrains謹製エディタでJavaScriptをminifyするための手順メモ。

ミニファイ・ツールをインストール

下記の3種の内どれかを使えばよいらしい。
Closure compiler
YUI compressor
UglifyJS

PhpStorm Help: Minifying JavaScript
続きを読む →

2013.07.07
17:32
author: taikiken
0件のコメント

[JavaScript] IEやIE 6を判定する正規表現みっけ

IE判定用のステキな正規表現がstackoverflowにあったのでメモっとく。

Impromptu .. with jquery 1.9 – error with browser.msie

// ie
var isIE = navigator.userAgent.match(/msie/i);
 
// ie 6
var isIE6 = navigator.userAgent.match(/msie [6]/i);

2013.07.05
21:15
author: taikiken
0件のコメント

調べた!iOSデバイスの対応OSと画面サイズとかCPUとか発売時期とか

iOSアプリの仕様書作る時の資料として作成しました。
「iOSデバイスの対応OSと画面サイズとかCPUとか発売時期とか」

ありそうで無かったんですよね全てまとめられている資料って。

CPU名称はサイトによって表記が違って???な感じだったけど、できるだけAppleサイトの表示と同じにしようとしました。
まぁ間違ってるかもだけど…
続きを読む →