iPhoneのGmailをpushする方法が Gmail Blog で公開されています。
iPhone OS 3.0 以上なら Google Sync と Microsoft Exchange を使って push できるようになるらしいです。
手順は以下のリンクを参照して下さい。
Get Google Sync on your phone
Google Sync: Set Up Your iPhone or iPod Touch
英語ですが図解入りなので難しくはないと思います。
セットアップ途中で表示される警告は無視すると良いらしい。
既存のiPhone上のデータを削除してしまうかもしれないのでバックアップをとってから設定するように書かれています。
メールの他に Contact, Calendar も sync できると書かれています。
カレンダーと連絡先の同期: Choose Which Calendars to Sync
mobile.meから同時にyahoo.comとgmail.comアカウントへメールを送信したところ、yahoo.com の通知よりは遅いけどGmailでもちゃんとpushできました。
メールを読むのに接続中が出てからかなり時間がかかるのが気になります。
今後に期待ということでしょう。
iPhoe で Gmail が push できれば便利になるのは間違いありません。
すばらしいサービスに感謝です。
update 2009-09-24
気になっていた、push配信の遅れは解消されているようです。
メールの表示にも待たされることはなくなりました。
バッテリーの減りが早くなったような気がするのは気のせいであって欲しい・・・