CoffeeScriptをTextMate 2で開発できるように設定するの巻き。
TextMate 2にCoffeeScriptBundle.tmbundleをインストール。
Text editor plugins
github wikiに様々なeditorのPlugin情報が記載されています。
TextMateようPlugin(bundle)はCoffeeScriptのjashkenas (Jeremy Ashkenas)さん謹製。
CoffeeScriptと同じくgithubにあります。
coffee-script-tmbundle
インストールはTextMate.appの中にするらしい。
README.markdownに詳しく書かれています。
cd /Applications/TextMate.app/Contents/SharedSupport/Bundles git clone git://github.com/jashkenas/coffee-script-tmbundle CoffeeScriptBundle.tmbundle
■TextMate 2を起動。
Preference > Bundles
CoffeeScriptをチェック
■path設定
ターミナルでパスを確認
echo $PATH |
パスが表示されるのでコピーしておく
TextMate 2にパス追加
Preference > Variables
[+]
Variable Name: PATH
Value: コピーしたパスをペースト
TextMateでCoffeeScript
modeをCoffeeScriptへ
arr = [1..3] last = x for x in arr console.log "last = #{last}" |
command+r
last = 3
無事実行できた。
めでたしめでたし。
update 2012-04-16
CoffeeScriptBundle.tmbundleのインストール場所
TextMate.appパッケージの中でなくても良さそう。
mkdir -p ~/Library/Application\ Support/Avian/Bundles cd ~/Library/Application\ Support/Avian/Bundles git clone git://github.com/jashkenas/coffee-script-tmbundle CoffeeScriptBundle.tmbundle |
ライブラリのApplication SupportフォルダにAvianフォルダを作る。
AvianフォルダにBundlesフォルダを作る。
このフォルダへgit cloneする。
ここでも認識できる様子。