Adobe LabsでAlchemyプロジェクトが公開されている。
AlchemyはC や C++ コードをActionScript 3.0にコンパイルしFlash(SWF)やAirを開発するらしい。
Toolkitとライブラリ、ドキュメントが用意されている。
Adobeはなぜこのプロジェクトを始めた?
Ideally suited for computation-intensive use cases, such as audio/video transcoding, data manipulation, XML parsing, cryptographic functions or physics simulation, performance can be considerably faster than ActionScript 3.0 and anywhere from 2-10x slower than native C/C++ code. Alchemy is not intended for general development of SWF applications using C/C++.
どうもActionScript 3.0で開発するより高速に動作可能なコンテンツを作れるらしい。
ActionScript 3.0はそんなにダメな子なの?
Adobe Labs – Alchemy
Alchemy Toolkit
Alchemy:Libraries
Alchemy:Documentation:Getting Started
慣れた言語で開発できるよ、がウリ?
C / C++に慣れていないので重荷な感じ。
そのうち、JavaやRubyでもOKになるのかも。
他の言語でもFlash開発できるよ、だとhaxeが有名。
理由は同じなのかな。。
haxeのサイトでは対応バージョンはFlash Player 6 から 最新の AS3/Flash9 API 、となっているのでFlash Player 10には対応していないらしい。
どちらにせよ少々悩ましい。
Flashのパフォーマンスの悪さに悩まされることが少なくなるのならかじってみた方が良いのかも・・・