イナヅマTVログ

でた!Monster Debugger 3, ActionScript デバッグ・ツール

| 0件のコメント

Monster Debugger の Ver.3 がリリースされています。
Monster Debugger 3 is here!

まだかまだかと待っていました。

Monster Debugger は ActionScript のデバッグ用のAIRアプリケーションです。
Flash, Flex, AIR などのデバッグに重宝します。
コード確認用の trace を代替えできます。
フレームレートやメモリ使用量をグラフ表示してくれます。

ON / OFF が一行で設定できるので、リリースビルドの前にわざわざtrace文を探し出して削除する必要がありません。

Objectやインスタンスのトレースではプロパティやメソッドも全て出力してくれます。
Firebug ではおなじみの機能です。
Flash, Flash Builder のデバッグ機能と併用しながら使っています。

Ver.3 になって作法が少し変わってました。
プロジェクトに追加するMonster DebuggerのASがswcに変更されています。
あとメソッドも少し変わってました。

import flash.display.Sprite;
 
import com.demonsters.debugger.MonsterDebugger;
// 初期化
MonsterDebugger.initialize(this);
// 出力をクリア
MonsterDebugger.clear();
 
// ON / OFF
MonsterDebugger.enabled = true;// false
 
var sp:Sprite = new Sprite();
// trace
MonsterDebugger.trace(this,sp);

Ver.2 の時は Monster Debugger の trace がボトルネックになってしまうことがあったけど、Ver.3ではどうかな。
使い込まないとそこらへんはまだわかんない。

使い方がいたって簡単なところが大好きです。

コメントを残す

必須欄は * がついています


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください