Adobe が提供している Pixel Bender、オリジナルのシェーダーを作り自由に使えるようだけど少々敷居が高い。
Pixel Bender ToolKit がもうちょっとコード補完とかしてくれるといいのに、と思ってる人に Eclipse プラグインが登場。
Andre Michelle さんのブログから・・・
Pixel Bender ToolKitってイケテナイよね・・・
Joa がゴキゲンなプラグインを作ったよ・・・
hobnox チームの Joa Ebert さんが PBDT という Eclipse プラグインを作ってくれました。
Flex Bulder 3 にインストールしてみたけど動作できるようです。
Joa Ebert さんのブログ:Installing PBDT に詳しくインストールから使い方まで書いてあるので参考にして下さい。
.pbk を編集すると自動コンパイルしてプロジェクトフォルダの pbj フォルダに .pbj を作ってくれます。
エラーもエラーパネルに表示してくれます。
Flex Builder だとプラグインのインストールは、ヘルプ > ソフトウエア更新 > 検索およびインストール…。
Create a new shader セクションで.pbk ファイルの作り方が書いてあります。
PixelBender Kernel ファイル(.pbk)を右クリックで作るのですが、Namespace を PBDT にしないと補完がきかないので注意です。
OS X ショートカット
スニペット呼び出しのショートカットが CTRL + SPACE になっていて、これだと Spotlight が呼び出されるので、Spotlight環境設定でSpotlight呼出しショートカットを変更しました。
プラグインのショートカットを変更できれば良かったけど、どこでできるんだろう・・・
update
Joa さんが Twitter で使った感想を教えてくれって「つぶやいて」ます。
なにか気がついたことや要望があればReplyしてあげて下さい。
https://twitter.com/joa