@bit101 Keith 大先生の著書を参考にCanvas練習中です。 「群れるまたはboidsみたいなの」の派生です。 数ステップ前での状態も描画させてみました。 残像効果のようなものです。 demo

2014.07.03
16:31
author: taikiken
1件のコメント
2014.07.03
16:31
author: taikiken
1件のコメント
@bit101 Keith 大先生の著書を参考にCanvas練習中です。 「群れるまたはboidsみたいなの」の派生です。 数ステップ前での状態も描画させてみました。 残像効果のようなものです。 demo
2014.06.28
20:15
author: taikiken
0件のコメント
Keith先生の「詳解 ActionScript 3.0 アニメーション」(オライリー)を参考書にCanvasの練習中です。 2.4.8 経路追跡 を利用して文字(らしき)ものを表示に挑戦です。 見えなくもない demo … 続きを読む
2014.06.26
23:20
author: taikiken
1件のコメント
@bit101 Keith 大先生の著書を参考にCanvas練習中です。 「ActionScript 3.0 アニメーション」(オライリー)2章 操舵行動 をJavaScript+Canvasで試してみました。 この章の … 続きを読む
2014.06.23
11:30
author: taikiken
0件のコメント
JavaScript でドロネー図描き書きの練習中。 参考にさせて頂きました。 slideshare: ドロネー三角形分割 hackist.jp: HTML5のCanvasでボロノイ図をかいてみた wikipedia: … 続きを読む
2014.06.20
12:00
author: taikiken
0件のコメント
Web CamもJavaScriptで制御できるステキな時代。 そのまま表示させると、当たり前だけど反転してるように見えて気持ち悪いので鏡像表示させてみる。 後でゴニョゴニョしたいのでCanvas上で鏡像にする手順メモ。
2013.07.28
20:23
author: taikiken
0件のコメント
mr.doob先生の新作「obsidian」(黒曜岩) “obsidian” by xplsv 音はmp3をaudioタグで再生させてました。 Webkit系ブラウザでどうぞ。
2013.07.11
00:07
author: taikiken
0件のコメント
Canvas, WebGLが使えるかをチェックしたい。 three.jsサンプルについてるDetector.jsのコードを調べてみた。 var CanvasDetector = { canCanvas: fun … 続きを読む
2013.05.29
06:21
author: taikiken
0件のコメント
Canvas, WebGL開発で困るのがデバッグ。 HTML, CSSみたいに開発ツールで状態を確認することもできず、Canvas内がブラックボックスになること。 何がなんでどうなってるのか検討もつかない。 WebGL … 続きを読む
2013.05.11
23:40
author: taikiken
0件のコメント
Facebookで教えてもらったWebCodeってアプリが便利かも。 WebCode – PixelCut s.r.o. 4,300円 $49.99なので、App Store はまだ円安の価格改定が行われてい … 続きを読む
2013.03.27
21:27
author: taikiken
0件のコメント
stackoverflowにChromeのCanvas Inspectorを有効にする方法がのってた。 http://stackoverflow.com/questions/9143209/html5-canvas-in … 続きを読む